胴造り・物見のコツ!! (投稿10件)[1〜10]


1:ちゅーさん
こんにちわ。
題名のとおりなのですが、皆さんは胴造りを行うときに、どこに気をつけていますか?
また、物見を入れるときはどのようなところに注意されていますか?

ご指導よろしくお願いします。

乱文・長文失礼しました。

2:為朝 ◆.aVKdxe2さん
胴造りについて気をつけていることは三重十文字と体に余分な力が入らないようにすることです。特に、三重十文字は細心の注意をはらっています。
物見は顔が倒れたりしないように気をつけているつもりです。
ご参考まで。

3:肴さん
スレ主ではないのですが、為朝さんのレスを見て個人的に疑問が生じたので質問させて下さい。
胴造りの際、「余分な力を入れない」とありましたが、僕は弓道を始めた時から、胴造りは「下っ腹に力を入れ、脚と尻を引き締める」ように教わりました。そのためにはどうしても脚に力が入る事になります。その状態で今まで弓を引いてきましたが、うちの学校の指導は良くないのでしょうか?

4:秀岳館大前 ◆DwrcrrRsさん
間違ってないと思いますよ(^-^)重心は丹田に置くが基本ですから

5:ラッキーストライクさん
胴造りについては、肩に余分な力を入れずに丹田に落とし、両足の親指の付け根に常に均等に重みがかかるように意識して引いていました。
物見についてはのぞき込まないようにするぐらいですかねぇ。いずれにせよ縦線を特に意識すればきれいな胴造りになると思いますよ。  

学生時代、ある先生に「弓構えをした際に頭の中で『体の重みは下』とイメージすると上半身の余分な力が丹田に落ちる」と教えられ、その通りになりました。あくまで私の場合ですがご参考までに・・・

6:ちゅーさん
みなさんの貴重な返信ありがとうございます
携帯から失礼します

自分は大三ヘ向かうとき重心が上がり、大三から会に向かうとき更に重心が高く、息合いが縦に延びると言われます。
おそらく、自分の中で〔大きく引く=胸を弓に近付ける&胴を寝かせる〕と勘違いしているのだと思うのですが、どこから意識したらよいでしょうか?

度重なりますが、ご指導よろしくお願い致します。

7:弓遊びさん
具体的に説明するのは困難ですから感覚で…

私の感覚から言えば、腰を弓に入れる感じになります。
胸や腹ではなく腰です。

物見について…
顔を的へ向けられるだけ向ける。
と言う教えもありますね?
また、右目頭左目尻と言う教えもあります。

どちらでも良いと伺っておりますので、試す価値はあると思います。

8:為朝 ◆.aVKdxe2さん
>3
説明不足すみませんでした。余分な力とは肩などのことです。仰られるように、腰、膝の裏を延ばし重心を丹田におさめます。ご迷惑おかけました。

9:ちゅーさん
返信ありがとうございます。

自分は学年が一つ上がり、後輩に指導をする立場となり、後輩一人一人にあった指導をしたいと思っています。

そのため『コツ』のバリエーションを増やしたいので、『自分は○○を意識している』などありましたら、教えてください。

よろしくお願いします。

10:弓太郎さん
射としては胴造りから打ち起こし、そして、大三によって射の全てが決まるといってもいいくらい胴造りは大切です。自分は肩線は絶対傾かないように心がけています。


ホーム > 弓道座談会 > 2005/09まで > 胴造り・物見のコツ!! (投稿10件)[1〜10]

(c)デビール田中 : 問い合わせ