三つガケなのに四つガケの弦枕 (投稿6件)[1〜6]


1:大平さん
最近三つのカケを買ったのですが弦枕が四つガケのように三日月型になってました。
どうにかして普通の三つガケのような弦枕にしたいのですがどうしたらよいでしょうか?
弓具店も近くにないので・・・。

2:紫弓さん
弦枕が変形したのか分かりませんが引き方に依る変形か懸け自体の故障かで大分変わります。引き方なら射手自身が直せば極端で無ければ直るからです。弦枕が高くなるならば焼き小手で直せます。ただし三日月(筋交いの様に斜めということでしょうか?)は直しづらいです。
もし直すならば鮫皮を張り弦枕をつくるか枕皮を代えるかになります。正しい方法が解っているなら自分でできますが、郵送して弓具屋さんに任せたいところです。
出来ればわかる方に見て頂けると確実だと思います。
参考までに。

3:道民さん
 腹皮を指先の方からはがして行き、弦枕を形成している物(私のかけの場合、牛革)の向きを直すか、新しく牛革を加工してくっつけるかしたら簡単に直せますよ。ものの一時間もかかりません。
 もし不安ならば古くて使ってないかけで練習してからやるのも良いかと思いますよ。

4:大平さん
参考になりました。使ってないカケ試してみます。ありがとうございます。 
あと買った時から斜めになってたのですが、もしかしてどこかの流派専用のカケなのですか?

5:弓遊びさん
三つガケの弦枕の形状は一文字をよしとする傾向がありますが、下弦を取れるようになってくるに従い徐々に斜かい(ハスカイ。大屶:オオナタ)になります。
斜かい(大屶)の弦枕の形状は会の時に五重十文字の一つ(右手の親指の腹と弦)が完成されていなければ出来ません。
和弓は上長下短ですから必然的に斜かい(大屶)の形状になります。
一文字のままの弦枕で五重十文字の一つが、完成される場合もありますが、私の経験上で見たものの多くが下弦を取っているのではなく、単に弦をねじっているだけの場合が多かったように思います。

購入時から斜かい(大屶)の弦溝であると言うことは、弦溝に弓力を任せるだけで下弦が取れ、キレのある離れに移行しやすい三つのユガケだと思います。

私の住む地域では、四つガケに限らず三つガケも「弦枕の形状は斜かいになっていく」というのが主流のようです。

追記です。
先にレスされた方々とは違う意見をを書き込みしましたが、否定したり議論したりする気は毛頭有りません事を、ここに記しておきます。

6:大平さん
なるほど。それは初めて聞きました。
差し支えなければどこの地域なのか教えていただきたいのですが・・・
だいたいで結構なので


ホーム > 弓道座談会 > 2005/09まで > 三つガケなのに四つガケの弦枕 (投稿6件)[1〜6]

(c)デビール田中 : 問い合わせ