目標にされる人、好かれる人 (投稿10件)[1〜10]


1:紅茶さん
自分の部活にはあんな人みたいになりたいなとかとにかく好かれる人がいるのですが、どんな風な感じの人が好かれると思いますか?またどんな感じの人が嫌われると思いますか?みなさんの意見を聞かせてください

2:倭さん
弱音を吐かず、ひたむきに上手くなろうと努力してる人。
嫌われるのは弱音は吐くけど練習は全くしない人
かな?

3:ぽんず ◆kc6hQM/Aさん
指導を頼んでも厭な顔をせずに丁寧に
教えてくれる人。相手にマイナスになること
を言わない(貶さない)人。・・ですかね?

4:ゆーけーさん
目標にされる人は総じて自分に厳しい人ですね。練習に取組む姿勢とか自分自身がしっかりやっているのをみんなちゃんとみていたみたいです。
単に甘いのではなく練習以外の所で優しかったりって事もあるのかな?

5:弓道バカさん
自分の中で好かれる人とは、頑張りやさんで 優しい人です。人の悪口は言わず、一生懸命陰で努力している人ですね。嫌われる人は人の事を否定したり仲間はずれしたり練習に協力しなくて一致団結をしようとしない人です。

6:ゆき ◆lw8TzHjkさん
好かれる人は、やっぱり一生懸命な人!一生懸命な人は見ていて気持ちがいいし、ちゃんと勉強とかもするから話題も豊富だしユーモアもわきまえてるし、話して楽しいから好きですね。というか、頭のいい人が好き!
嫌われる人というか、私は相手の気持ちを分かろうとしない、わが道ばっかり進む人が苦手ですね。

7:コジコジさん
自分は練習にいつも真面目で、厳しくもあり優しくもある先輩(部長でした)を目標に頑張ってました。常に頑張っているそういう方が目標にされると思います。
嫌われるのは、公私混同したり、不真面目だったり、部活に問題を発生させる人(自分もそんな感じでしたが・・・)ではないかと思います。

8:弓手でお困り中さん
私が尊敬している弓道の女神?!は、仕事の指導から、射型の相談まで快く引き受けてくれる人です。相当他の人に気を使っているハズなのに小手先の射型ではなく、安定した中りを持っています。指導は適切で押し付けがましさが全くなく、いつかあんなひとになれれば、と思っています。
逆にいやな感じを受ける人は、小手先だけの中りを気にして、指導を頼んでおきながら素直に受けない人ですね。そういう人は大概いいイイ格好しぃな場合が多いのではないかと思います。やはり自分のためではなく、誰かに評価されようとひいている人にはなりたくないです。

9:悪い手本さん
ケジメが付けられる付けられない、かなぁ。
普段はふざけてたり調子こいたようなことしてても、弓道やってる最中は
それを全部捨てて弓道に打ち込める人、ってのはカッコイイと思うし、自分もこうなりたいです。
でも、練習と遊びの区別ができて無い人はダメだね。

10:今年の大落。さん
弓に対しての姿勢がまっすぐな人、うちの部ではそれに尽きると思います。
弓を持たせると人が変わる、それくらいの気迫とやる気のある人は目標にされ且つ好かれていますね。その場しのぎの射技指導しかできない人は大抵射形や中りに波があります。
他人の目標で居続けられる人って言うのはやはり射技も人間もできてる人が多いと思います。


ホーム > 弓道座談会 > 2005/09まで > 目標にされる人、好かれる人 (投稿10件)[1〜10]

(c)デビール田中 : 問い合わせ