末弭の額木と弦の位置 (投稿7件)[1〜7]


1:弓道初心者さん
はじめまして。弓を引いて3年目になります。皆さんにお聞きしたいことがあるのですが、弓を引いていくと末弭の額木の左側に弦があたっている跡がつくのですが、引き方が悪いのでしょうか。また、弦もだんだん左に寄ってきます。よろしくお願いします。

2:弓遊びさん
・弦輪(月の輪、日の輪共に)そのものが弛い。または弦輪(三つ頭)が弛む。

・手の内を効かせる事を勘違いして弓を握り締めネジル。

・弓そのものが出木傾向にある。

など考えられます。

3:katsu ◆nxtRpzK6さん
正しい使い方だとどの辺りに跡がつく物なのでしょうか?

4:ぽんず ◆kc6hQM/Aさん
私の弓は丁度真ん中辺りに跡が付いていますよ。

5:弓遊びさん
>3
katsuさん

使用する弓の弦通り、や各人の癖や好みや射、弓ハや弦、矢の目方、等…
色々な要因により、変わります。
と言うか、違いがでてきます。

『必ず、このようにしなければならない』
とか、
『必ず、この位置にしなければならない』
とか言うものではありません。

6:katsu ◆nxtRpzK6さん
「絶対こう」と言う物がないのは理解しているつもりです
基本的に和弓は度合の差はあるものの「入木・上が長い」という様ないくつかの共通点があるので大体この位みたいな基準はあると思って聞いた次第です
なので、質問も「どこ」ではなく「どの辺」と聞きました

正解がないとはいえ使い方を間違えてしまうと道具を傷めることになってしまうので...
うちの部には末弭が全面削れている備品の弓があります(泣)

7:弓遊びさん
katsuさん…

そうでしたか。
その弓は多くの人が引かれたのでしょうね。

ちなみに私の弓の事でよろしければ…

現在、三張り所有しています。内一張りは約30年前より使用しています。
関板に多少のクスネは付着しますが、弦跡はついていません。

三つ頭の位置はど真ん中にいつも合わせています。
あと気を付けていることは、弦通りと関板とほぼ平行に弦を張ることくらいです。


ホーム > 弓道座談会 > 2005/09まで > 末弭の額木と弦の位置 (投稿7件)[1〜7]

(c)デビール田中 : 問い合わせ