精神的な面について… (投稿16件)[1〜16]


1:RUIさん
みなさんにお聞きしたいのですが,
私は普段の練習だと自然とリラックスしているのか,射が安定しています。
しかし,いつもの練習の場以外の場所や大会では落ち着いてできません。もちろん,結果もぼろぼろなんです。
いろんな大会に出て,緊張に慣れようとするんですが,未だに緊張しすぎて落ち着いてすることが出来ません。

みなさんは,どのようにして緊張や気持ちを落ち着けていますか?教えてください。

2:雪見大福さん
簡単に自分の話をします。
自分は大会の前は特に緊張は最近しなくなりました。

考え方を変えると結構楽ですよ。

多分大会とか、行くと「中てよう」って思う人多いと思うんです。でもそれは逆効果なんですょ。中てようじゃなくて、「中る」って確信を持って射ることです。

そうすればあせらないと思います。

あと、後何本あてれば・・とか余計なことは忘れているのが一番です。

参考にしてみてください

3:アライさん
 宇宙と一体、自然と一体になる。宇宙は無限心も無限、宇宙を超える事は出来ないが、一体になることは出来る。 
 弓を引くとき自分ひとりで引いてるのではなく、宇宙は自然、自分をとりまく空間と時間とともに引いているのだと感じる事が大切だと考えている

4:にゃあ"さん
春期大会レギュラーになったのですが、に同じようなことがありますので、参考にしてみてください

5:リバースさん
僕は普段の練習で大会の緊張感を思い出します。この方法は最近始めたばかりで意外と難しいのですが、先日行われた大会で実践したところ着実に成果が出てきているように思われます。
要は、いつも通りのことが大会でもできるような環境作りを心掛けるということでしょうか。

6:久し振りに弓を引きたい人さん
かなりあがり症で、緊張していることに意識が向くと、緊張に歯止めが利かなくなるので、射場に出るまでは、ぼぉ〜っとしたり友達としゃべったりして、できるだけリラックスした状態を保つようにしてました。

あと、射場では緊張することに対してあまりネガティブに考えずに、「この緊張に克てたら、おれってかっこいい!!」「(観客に対して)俺の射を見てくれ」くらいの前向きな気持ちで弓を引くのが自分としては大事だと思います。

7:みきさん
「当てよう」じゃなくて、当たるようにきちんと引こうと思うことが大切だと思います。
あと、大会ではそれまでの練習が自信につながると思います。試合慣れするには経験をつむしかありません。
あと、私の中学では、顧問の先生が立直前に詩を書いてくれたりしました。
ちなみに私は良く緊張しますが、的前に立つと不思議と落ち着きます。

乱文失礼しました。

8:RUIさん
大変参考になりました。ありがとうございます!!
今日から,気持ちを入れ替えてまた頑張っていきたいと思います。

9:印西さん
中てる弓じゃなく中る弓を引けと言ってます

今現在二本外すと容赦なく交代です
最後の立ちで一番中らなかった人の的中例えば3中なら3×10の30を男子全員でします
連帯責任ですから一人腹がついたりしたらまた1からやり直しです

10:斜面見習いさん
3×10は何をするのでしょうか?
意味がわかりません。

11:印西さん
四つ矢一中だと三本外してますよね。
一本10回ですから30回になります
腕立て伏せで一人でもヘバッタリしたら29回だろうが最初からやり直しです

12:斜面見習いさん
腕立てですか。
何をするのか書いてなかったので聞きました。
連帯責任ならば指導してる印西さんももちろんやってますよね? 指導者にも責任はあるのだから当然ですよね。

13:印西さん
まぁ〜時間があればしますが、高校生にはついていけないですね

14:斜面見習いさん
連帯責任という言葉を出す以上はやるべきでは? と、思いますが。
僕には関係ない話でしたね。

15:弓遊びさん
>11.>13
体罰と受け取れると思うのですが…
あまり感心できるものとは思えません。
私見ですがね!


>スレ主さん
私は自分でも気付かない程、緊張する事があるようです。
ある時、ある弓友にアドバイスを貰いました。
『自分で緊張できるだけ緊張しろ!
それ以上は緊張できないから!』
私には『これ以上、緊張できない』と自覚できたとき、効果がありました。

16:斜面見習いさん
スレに対して書きます。
初心に戻って引いてみてください。
答えが見つかるかもしれません。


ホーム > 弓道座談会 > 2005/09まで > 精神的な面について… (投稿16件)[1〜16]

(c)デビール田中 : 問い合わせ