手の内についてなんですが・・・ (投稿5件)[1〜5]


1:YASIさん
手の内の小指ってどういう風に使えばよいのでしょうか?
私は打ち起こしから大三に入るとき小指にめっちゃ力入れてかなり弓に絡ませながら引いているんですがコレをやるたびに猛烈に皮がずれたりでかいタコができてしまうんです。
これってやっぱり使い方が悪いのでしょうか?

文がちょっと変かも知れませんが、お願いします。m(_ _)m

2:射楽斎Uさん
打ち起こしから大三に・・・ということは正面打ち起こし系ですね。
会は口割り付近ですか、頬骨付近ですか?
離れは矢筋に比較的直線的に離れるほうですか、それとも両拳が背面下方に向かって孤を描くように離れていますか?
前者でしたら、本多流系統の中押しにすればよく、主として中指(+薬指)の巻き付きで押し切ればよいので、小指は添える程度で肉がはさまるほど締めこまなくていいのです。
私も正面打ち起こし口割り系で矢筋に沿ってほぼ直線的に離れていますので、この系統の手の内です。
マメもタコもまったくできません。
もし後者でしたら、本来印西派系統の斜面の手の内です。必要な本は本屋さんで何種類か見かけますので調べてみてください。

3:天平の弓引きさん
三本指の爪揃えで、小指ではなく、中指薬指を主力にして引くということでしょうか?私も、高校のときに、小指を締めるというふうに教わったのですが、一般になってから、それは違うといわれ、直すまで苦労しました。今では、二本の指を主力として引くことができていますが、ときどき小指の先が浮いて、弓から離れてしまうことがあり、注意を受けることもあります。

4:射楽斎Uさん
そうなんです。
射法によって手の内やかけの使い方に違いがあるのです。
2:のように、正面打ち起こし口割り系で直線的に伸びあう(あるいは直線的に圧力をかける)系統では、中押し系の手の内が合うのです。
小指は浮かないほうがいいですけどね。
当然残身の両拳の位置も両肩線よりやや高め(指2本分くらい)のところに納まります。
小指を締める印西系の本ばかりが目に付く状況ですから、混同されている方が多いのもうなづけます。
でも決して無駄ではありません。
体験的に両方をしっかり理解したうえで適切な働きを身につければよいのです。

5:YASIさん
射楽斎Uさん、天平の弓引きさん返信ありがとうございます。

私は会は口割り付近で離れは本多流になります。
射楽斎Uさんのアドバイスも参考にして、とりあえず教本を読んで調べてみます。
それで、自分のやりやすそうな方を選んで練習します。
アドバイス本当にありがとうございますm(_ _)m


ホーム > 弓道座談会 > 2005/09まで > 手の内についてなんですが・・・ (投稿5件)[1〜5]

(c)デビール田中 : 問い合わせ